C A L E N D A R
|
1日の晩、仕事終わりで支度して、山へ帰った。
それから今日、日付けが変わる前に市内に戻って来たよ。 余裕があれば、携帯でブログに送れるし・・・とか、思ってたんだけど、結局余裕なんてあるワケも無かった。 4日に法事があったんで、その手伝いでこの連休は潰れた。 田舎の法事なので、全て実家でやるんで、家の片付けとか食器を出したり、買い物行ったり、泊まる親戚用の客用布団を干したり、その他諸々の雑事がね。 こういう時、街の方なら催事場を借りて1日で済むんだろうなぁ・・・とか、ちょっと思った。 その分、高く付くんだろうけども。 5日に一時的に市内に戻ったんですが、日帰りっていうか、山から飛行場までを2往復・・・山から空港まで、高速を使って往復約3時間くらいかかるんだよ。×2で約6時間だよ。 名古屋の親戚が正午過ぎの便で名古屋へ帰り、弟くんが夕方の便を取ってたので、ほぼとんぼ帰りな勢いで空港へ行くハメに・・・私の予定では弟くんは兄貴が連れて行くと思ってたのに・・・。 5日は車で日中過ごしたみたいな感じで、さすがにヘロヘロになった。。。 ええ、4日に法事が終わって、実家で酒盛りが始まって、それが落ち着いた夜8時頃から、プチ同窓会のような集まりに出かけて深夜1時過ぎまで飲んでたとか言わない。 寝たのが3時前とか。アルコールを抜く為に、帰宅してから水をガブガブ飲んでたとか、5日は5時半くらいから、水飲んで→寝て→起きて→水飲んで→トイレを繰り返してたとか言わない。睡眠時間が3時間あるような無いようなとか気のせいだし。 朝8時半過ぎには空港に向かったとか言わないよ〜。 でも、久しぶりに地元の友人連中と飲んだよ。 ・・・地元は危険だよ。梅酒のロックオンリ−だったとはいえ、何杯飲んだか覚えてねえ。っていうか、普段だったら何杯飲んでるとか気をつけてるんだけど、一切気にして無かったんだよね〜。 みんな変わってるようで、変わって無くて面白かった。 ちなみに、1時過ぎには実家に帰宅したんだけど、その頃弟くんがいつものメンバーで酒盛りしてて、結局4時くらいまで起きてたらしい・・・血筋だな。 んでまあ、6日は他の日よりはゆっくり出来たんだけど、法事で使った食器の後片付けとか、予想外のお客さん?が法事に来てくれてたりして御返し物が足りなかったから(足りない分は近所の人達に事情を説明して、後で配るという事態になっちゃったんだよね)、・・・それを買いに出かけたり、まあ、終わったら終わったで細々した雑事があるんで、あんまり休んだってことも無かったな〜。 でも、この連休中正月以上に食ってたよ。体重ちょ〜うヤベェし。・・・orz 友達にスパコミで買い物頼もうとか思ってた事もすっかり抜けてた。 ・・・また機会もあるだろう・・・あるいは9月でも大丈夫なのかな?うーん?? ま・・・明日明後日仕事頑張れば、また休みだし・・・土日はゆっくり休みたいなぁ。 でもまた実家なんだぜ。 PR
仕事帰りに直で某店に行ったものの、既に無い本もあったよ。。。
レジに並んでたら、前のひとが「破妖の剣」の新刊を持ってて、そうだった・・・と思って見に行ったら無かった。 ・・・最後の一冊だったのか・・・orz イラスト変わってました。 手許に無いとなると、気になるな。 でも私、破妖〜は最後の章の5巻くらいまるっと読んでないんだけどね。 ・・・いや、全部巻数出てから〜って思ってそのまんま。店に並んでるの見ないから、絶版になってるかもしれんな。だいぶ昔の話だもん。 ラスが不器用で可愛くて、闇主がウッカリ計算違いしたイケズなんだよ。 でも、前田珠子の話は中々終わらないからな。。。完結してない話がどのくらいあるんだか。 ヘタ○アのwebラジオを聴きにネカフェに行くついでに、某レンタル屋にも寄ってみたけど無かった。 とりあえず、目当ての本2册ほど無くて買えて無いよ。 ・・・いったい、いつ出てたんだよ。ホワイトハートめ。 インナーも買って来ました。 思わぬ出費だらけだ。 本以外に結構散財してるぞ〜。 まぁ、半分くらいは仕事用のシャツとか靴とかカーディガンとかだけどさ。 これでしばらく仕事用のなんやかやは買う必要が無いハズだ! 今月は、しょっぱなで連続してブログつけてたので、毎日ブログに挑戦してみた。 ・・・消した分が1日あるので、カレンダー表示的には残念な感じですが。 やってみれば出来るもんだね。
某ウニ黒で期間限定セールをしてまして、仕事用に使えるシャツが本日限定1000円で売られてました。
しかし、その情報は実家で取ってる新聞のチラシでの情報。 実家から一番近いウニ黒ってさー・・・市内なんだよね。どうしてチラシが入ってるのか謎。ある意味ウニ黒の貪欲さを垣間見てるワケですが。 あと部屋着のズボンも690円・・・安い。 インナーも690円だったんだけど、財布に入れてるお金が少ない(入れてると使い切るので、極力入れないようにしてる)し、本日限定じゃなかったので、インナーは今日じゃ無くても良い。 そんなワケで、実家から市内へ戻って来たその足で某イ○ンへ。 某イ○ンなら、10時までやってるしな。他の店鋪だと8時くらいには閉まるんだよ。 さすがに長袖だからなのか、売り切れて無かった。良かったよ。無駄足にならなくて。 仕事場は冷房が入ったりするし、パソコンの打ち込みをする時に、袖がある方が都合が良いのです。 ・・・腕を浮かせて打てないんだよね・・・。 部屋着のズボンも手に入れたし。 明日はインナーを買いに行こう。 で。とりあえず、買うお金は無いけど、しばらく本屋に行って無い(3日くらい)ので、出てる本をチェックしに(GWとかあると、入荷日の変動があるんだよ。盆とか正月も嫌いです。いつ入るかわからないのに、実家に帰らなきゃならんから)本屋に行ったら、角川とコバルト&ホワイトハート出てた・・・。 むきー! 明日、某店にも行かねば! ・・・でも明日、仕事終わるのいつもより遅いんだよな〜。 頑張ろう。
仕事用の靴買いました。
なんとか妥協出来そうなのがあったんですよ〜。 新しい靴は新しいだけあって、足に馴染んで無い分、ちょっと痛かった。。。 1日履いてると大分馴染んだように思うけど、もうちょっと違和感が無くなると良いな〜。 新しい靴が増えたので、もう履かない靴を処分するように避けたら・・・なんつーか、運動靴ばっかりな靴箱になった。 ・・・うん、動きやすいとか、割と長く歩いても大丈夫な靴・・・って基準で選ぶとどうしても、そうなるよねぇ。 今は自転車が使えないから、余計に歩いてうろうろするので、女子ーな靴は避けるし。 ううーん、でも夏用のサンダルっぽいの欲しいんだよね〜。 でも、最近靴ばっかり買ってるような気がするし。ビミョウ。 靴って、見た目よりも実用性重視だからな・・・私の場合。 うろうろ・・・と言えば。 方言なのかな? 「ろいろいする」っていう言葉があります。 見える範囲でうろうろしてる様子とか、もぞもぞしたりとか、挙動不審っていうか落ち着きの無い様子をいいます。 だいたい、子供相手に使うことが多いです。 例>「ろいろいせんと、座っちょりなさい!」 って感じで使う言葉です。
今日は午後から3月に生まれた従姉妹の子を見に近県へ行ってました。
県境よりなのでわりと近いところです。 近県とは言え、山越えは必須なので部分的に高速に乗りました。 とある部分だけなら、キッチリ1000円で行けるんです。 このETC1000円の時期に、正規の金額を払って行くのはなんだかムカツクし、1人なので全額自分負担です。出来れば安い方が良いので、某インターまでは下道を通って行きました。 高速。 昔は対面だった部分も、上下分離で、片側2車線になって大分スムーズに行けるようになりました。 しかしトンネルの多さは相変わらずです。 某ジャンクションまでのトンネル。 上りが22。下りが19。 ・・・上り(新しく出来た高速道)トンネル増えてるやん。 従姉妹の家に行くのは、某戦隊と某ライダーにハマってた時以来なので、かれこれ10年ほど行ってません。 途中の目印まではなんとなく覚えてたんですが、肝心の従姉妹の家近辺がどうも曖昧でした。 ・・・そして、やっぱり自力では辿りつけず、近所(だと思う)のコンビニで電話をかけたよ。 どうやら通り過ぎてたようです。 ものすごく細い道を通らないといけなかったんだけど、その部分の記憶が抜けてたんだよね。 従姉妹の子は、生まれた時2800グラム近い子だったのに、一ヶ月検診を終えた今でも4000グラム無いそうです。 ・・・ちっさ!! まだまだ生まれ立てのような大きさでしたよ。 でも、従姉妹は産婦人科の関係で、里帰り出産をしただけなので、来月末には関東圏に帰ってしまうので、次にいつ会えるのかは謎です。 次に会う時は、きっと大きくなってるんだろうなぁ〜。 しかし、関東圏のとある産婦人科・・・半年先までの出産予定が詰まってるっておそろしい。 まあ、個人経営だからなんだろうけど、お医者さんも、妊婦さんも大変だなぁ。 従姉妹とも久しぶりに会って話をしたんだけど、育児疲れと体調がまだまだ不安定なようで大変そうでした。 おおう、でもごめんよ・・・オイラ、有益な助言とかしてあげられないよ。。。ゴフ。 人と話をしてちょっとでも、気分転換になってたら良いんだけど・・・疲れさせただけだったら悪かったなー・・・。 県外のコンビニは魔窟です。 今月はコンビニ買いは控えようと思ったばっかりなのに! 県外にはウチの県にはないコンビニがあったりするんだよ。 そんでもって、気になるパンとかあるんだよ。 そんでもって、どうせしばらく来ないんだし。 とか。気が大きくなって、いろいろ散財しちまいましたよ〜。はぁ。 |
CopyRight (c) 起きてたって寝言ぐらい言う All Right Reserevd. |