忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

日々つれづれなるままに、だだもれる寝言・戯れ言。
2025-07-08(Tue)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2008-11-30(Sun)
パソコン屋
を覗きに行きました。
・・・買う買わないは置いといて、とりあえず、チラシでばかり見ていたので、現物を見たかったんで。

本日は、友人Kとウロウロする予定だったので、付き合ってもらいました。
いやー、最近のパソコンは画面が綺麗っすな!
大っきいし。
ざっと見ただけでも、やっぱし「コレがいい!」って思うようなものも無く・・・どうにか、今のパソコンのバックアップが取れないかなぁ~と思って、外付のHDとかも見てみましたが、案の定、対応してませんでした。ゴフリ。orz;
まあ、わかってたけどさ~。
窓の古い分には対応してても、iMacの古いのには対応してないんだよ。こんちくしょう。
うん、わかってる。放置し過ぎた自分が悪いんだ・・・。
せめて、買う時期があと半年くらい遅かったら、まだどうにか・・・。
もしくは、さっさとバックアップ取れる何かを買っとけば良かったんだよ。

ここまで、対応してないと、やっぱり次は窓にしといた方がマシかもしれんと思う、んだけども。
窓・・・面倒臭そうなんだもんなぁ・・・。
ウチの環境だと、すぐに逝カレてしまいそうなんだよねぇ。
夏場とか。
パソコンのためにクーラー買う気もねぇしなぁ(ヲイ
うーん・・・?
まあ、とりあえず、来年の話だよ。
でも、店頭展示分なんだと思うけど、今年の四月分がもうアウトレット扱いなのに、衝撃を受けた。
やっぱそんなもんなのか・・・早いなパソコンの周期。


その後、スープカレーカフェな店にお昼ご飯を食べに行きました。
スープカレーのお店なので、スープカレーです。
そこのお店は結構評判が良くて、スープカレー自体も食べたことなかったので、一度行ってみたかったのです。
スープカレーって、普通にスープ状のカレーと、ご飯が別に出るものなのかと思ってたんですが、メニューに食べ方を親切に書いてあって、

1.スープカレーにご飯をつけて食べる。
2.スープカレーにご飯を全部入れて混ぜて食べる。
3.スープカレーをご飯にかけて食べる。猫舌のひとにはオススメです。

って・・・まあ、つまり好きに食えってことだよね?と思ったのですが。

スープカレーは石焼な状態で出てきました。ビックリした。
それにご飯が別皿でご飯がついてた。
マグマなスープカレー!
なるほど、猫舌な人は石焼鍋?器から直には食えないよ。納得した。
若干私も猫舌気味なんですが、ちゃんと冷ませば大丈夫か?と思って、石焼鍋にご飯をつけて食べたんですが・・・ちょっと舌火傷してました。
食べてる時にはあんまし気づかなかったんだけども、お店を出た後ヒリヒリしてて、今も少しヒリヒリしてます。
スープカレー美味かったっす♪
ドリンクセットにしたんだけど、ドリンクはフリードリンクで飲み放題でした。普通にコーヒー、紅茶、オレンジジュースなど。ホットとアイスでまあ普通にセットで良く見る数種類があるんですが、どれを飲んでもいいようでした。
ケーキも美味しそうだった・・・でも、さすがにスープカレー食った後にケーキは食えない・・・な。
なので、気になったロールケーキをお持ち帰りしました。
他にもクッキーとか、焼き菓子をお土産・・・てか、結局自分のおやつだけど。

あああぁぁぁ・・・ほんとうにこのじきは食ってばっかりでちょうきけん!!







拍手[0回]

PR


2008-11-23(Sun)
ほぎゃ!
某教授の助手が!
大きくなって・・・っ!!
声が○栗旬っす(たぶん)
花咲かりコンビで助手っすか。
楽しみだな~☆
友人K曰わく「腹黒そう」な大きい助手。
小さくても腹黒いので、問題ありません。
心置きなく、教授を押し倒すと良い。
しかし!
教授の昔?の女が!!??
教授も普通の男だったんだな・・・コレ。
頑張れ助手!!


ゲームがいつ出来るかは謎なんだけど。
予告映像見たので、すんげぇ楽しみです。

助手は教授とお別れなのかな~???


・・・つか、おまえまた仕事仲間Aさんに本体借りる気なのか・・・?


拍手[0回]



2008-11-22(Sat)
実家で柚子狩り
傷だらけです。

昼間に叔父さんちへ行ったりしてたので、4時近くになって、柚子狩りへ。
裏の山に1本あるだけなんですが、足場が悪い上に手入れをしてるワケでも無いので、大変でした。。。

何が大変って、柚子の木ってのは、トゲがあるんすよ。
高枝切り鋏を使ってみたんだけど・・・枝だけじゃ無く、トゲもあるもんだから、枝の隙間に入り辛い!
木に登って、狭い空間で高枝切り鋏を使うって、相当大変。。。
体中ひっかき傷だらけっすよ。

柚子農家はきっともっと合理的な仕様になってるんだろうけど、大変だなコレ。


とりあえず、ウチのは枝の剪定をしないと色々大変っすよ。


ま。
今年はもう終〜了〜だけどな☆(´∀`)



↓本日の成果。

拍手[0回]



2008-11-21(Fri)
気になるあのこ
えー・・・まちうけが、変わりました。(早!

いや、だって、仕事場の人に見られたんだもん。
ウッカリ、メール送信のハボックまで見られてしまいました。(恥
・・・うん、とりあえず、一般人な人だったので、「何の」キャラで「なんで」まちうけ設定してるのかは謎なままなので良かったです。
私がヲタクなのはバレてるので、良いのです。(エ?
バレてるっても、マンガが異常に(一般人比較で)好きとか、時々イベントに行く(一般の人は〝個人で作った本を売るイベント〟くらいの認識です)くらいですけどね。(え?充分すか?
コレ、知ってる人に見られる方が恥ずかしいんだよね〜。
なので、友人KとMには・・・見られるワケにはいかない・・・!
イタさが増す気がする。。。

で。
その見られた仕事仲間Sくんに、ちょっと前に別の待ち受け画像を貰ってたので、そっちを設定してます。
それが某携帯キャラのリス(バレバレです)が、何かしてるまちうけなんですよ。
寝てたり、踊ってたり、食事したり、TV見てたり・・・TVの画像も日や時間によって変わるんですよ〜。
ナニヨリ、時々某携帯キャラの椎茸を、どついてるんすよ。(挑戦的☆てか、超S!
なんか、ああリス○ってSだったんだ・・・って、ちょっとトキメキます。
そして、○○モダケはMだよ。
何度もふっとばされては、また一緒に遊んでる、てか。一方的にふっとばされてるんだけどもさ。
充電中は・・・宇宙人に拉致られてるんすよリス○。
なんか、○○モダケが時々じっとそれを見てるらしいのですが、私携帯あんまし使わないので、充電は一週間に1度くらいで済んでしまうので、いつか遭遇出来るのかは謎〜。
見るたび違うので・・・あのこの様子が気になって、用も無いのに携帯を開けたり閉じたり・・・。
同じ食事時間の仕事仲間の間で大人気っすよ。このまちうけ画像。


そんなワケで、まちうけは外したけど、メールの送受信は変えて無いので、ちょっとドキッとするよ!
ほとぼりが冷めた頃に、またまちうけは本誌ハボロイに戻ってる気がするよ。

・・・見られないように、気をつけなければ・・・今度こそ。


拍手[0回]



2008-11-16(Sun)
菊花園
山から割と近い(・・・と思う)場所で開かれてた菊祭り。
規模としては小さいものだと思うんだけども、思ったより綺麗でした。

が、そもそも、「ご飯を食べに行こう」と言われておかんとその妹(つまり叔母さん)と出かけたので、充電が切れかけてた携帯は置き去りにしたわけです。
近所のラーメン屋でご飯を食べた後、なぜか菊祭りに行くことになってしまったので、写真はおかんの画素の低いヤツで撮ったので、ものっそぼやっとしてます。。。

菊で作った、富士山とかいろいろ。


石垣にも菊を一面に這わして、菊の垣も作ったりしてました。


菊のアーチ。
・・・ただ、場所が狭いせいもあると思うんですが、外側はちゃんと菊ですが、中は茎ばかりです。
ちょっと残念な感じ。


近くで撮ってみました。
でも・・・どうしても、ぼやっとなる。
本当に、電池切れかけてさえなきゃ、携帯持って出たのに!残念だ・・・。
   


このあと、まだちょっと日も高かったので、風力発電の風車がある場所に紅葉を見がてら行くことにしました。(山の上に20機立ってるんですよー)
すごく綺麗に紅葉してる場所があったんですけど、おかんの携帯では、菊よりもさらにぼやっとなるので、撮影は諦めました。
・・・本当に残念っす。
風車は山の上にあるので、3時過ぎで日も当たってたのにちょっと寒かった。


そんなわけで、今日は1日おかんと叔母さんとうろうろしてたんですが、帰って来て、晩ご飯をおかんと食べて、風呂に入って市内に戻ろうって時に・・・

母:「あ!」
私:「・・・なに?」
母:「ハガキに宛名・・・」
私:「・・・・・・何枚あるの?」
母:「60枚くらい?」

そういや先週あたりにも言ってたよ。
来週中には出したいとかなんとか。
・・・でもさ、オイラ、昨夜もいたじゃん。
昨夜だったら、ずっとTVとか見てたじゃん。

ナゼイツモギリギリデ思イ出スンダ。

仕方ないので、手伝って来たけどさ。
どうせ、市内に戻るんだったら、9時以降だと車も少ないし、信号も点滅する時間(さすがに市内は点滅してないけど、市内に入る前までは、ルートによってはほとんど点滅になってたりします)だから、フツウに戻るよりは早く市内に着くし。
宛名っつーても、実家付近の住所は簡単です。
町名と地区名があればたいてい届くので「○○町×× □□□□様」って書けば、終わりです。
郵便番号書いとけば、たぶん地区名だけでも届く。「×× □□□□様」でもきっと届く。
でもさすがに、見目が悪いので、町名も入れてみるんだけどもさ。

・・・まあ、昔に比べれば、こういう宛名書きも枚数減ったけど、さすがにこういう時は実家のアナログ具合はどうにかならんものかと思うよ。
私自身もプリンター持って無いからどうかと思うけどもさ〜。


拍手[0回]




Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]