郷土料理です。
ちょっと豪華な弁当の皿版すね。
ご飯ものから果物まで1つの皿にのせて済ませるもんです。
冠婚葬祭とか、ちょっと人の集まる場所ではよく出されます。
市内では、さすがに個人宅での集まりってあんまし無くなったようですが、実家の方では時々あります。昔は、神祭(じんさい)っていう行事があったので、自分ちで作ったりしてましたが、今はその行事も地区でまとめてやるので、個人宅を回るようなことは無く、自分ちで作るよりは仕出しに頼んでます。
会場・・・つーても、普通に商店街の通路?でやってるので、めっちゃ外・・・アーケード内だけど。外だよね?・・・で、開催されてました。
わざわざ見に行ったわけでもなく、ただ、某店にヘ○リアのアニメを見に行ったんだ〜。
携帯でも見てるけど、ちゃんとテレビの画像で見たかったんだよ。綺麗だし、ロマーノが浪川さんの二役なのか確認したかったんだ。
いやもう、浪川イタリア可愛すぎるよ。どっちもモエた!
皿鉢(さわち)料理で、比較的一般的な家で出されそうなもの。
これでも、ちょっと豪華です。
ウチだと、こんな凝ったのり巻きとか出ないし、伊勢海老もいないよ。

なんつーか・・・、食う目的じゃないレベルだよね。こうなると。
うっすら写ってる数字は、細巻きで作ってるんだぜ。。。

外でやってる時点で、食う目的からは外れてるんだろうけど、なんつーか、食べ物無駄にする祭りってどうなんだろうか・・・?どうするんだろう?

けっこう立派な魚だと思うんだけどもさ。
どうせなら食いたいよね。。。
観光客の方も言ってたよ。そうだよね、こんな技術あるぜ!っていうのを見せる祭りだもん。食べ物なのに。
でも、わりと長くやってる祭りでもあるんだよ。
[0回]
PR