13日は東京初日でした。
行きはバスだったので、着くのは早朝です。
東京のMさんと合流して、出かけた先。。。

かいらくえんー!
日本三大庭園のひとつです。
金沢の兼六園、岡山の後楽園。
水戸のかい楽園。。。漢字出ねぇ。
金沢と岡山は行った事があったんですが、水戸はね・・・まず、用が無いです。
そして遠いです。
行きたかったんですが、思ったより電車代がかかったことにびっくりさ!
でも、三大庭園の中では一番広いと思いました。
梅で有名なところなだけあって、梅の木の数は相当です。
梅の季節にもちょっと行ってみたい気がしますが・・・たぶん、しばらくは行かないな。。。

梅の木が結構あるんですが、他にも竹林や杉林があったりします。
まだ残暑の日差しがキツイ昼間ですが、木陰は涼しいです。
散歩するには良い気候です。
・・・木陰以外は暑かったけど。

太郎杉っていうらしいです。
大きい杉でした。

根元。

萩です。
萩まつりをやってました。
もっさりもっさりと、ところどころに萩が群生してます。
・・・正直たいして綺麗なワケでは無いので、ちょっと微妙。
普通は、他の植物と混ざって存在してる萩が、萩だけのかたまりで群生してるのはちょっと珍しい光景でした。
他にも、見るところが何箇所かあって、結構な散歩コースです。
冬は梅、夏は緑で、年中楽しめる庭園かもしれません。
梅ソフトクリームは、なかなか思ったよりも梅梅しくて、うまかったです。
これで、日本三大庭園はコンプ出来ました〜♪
つき合ってくれてありがとう!東京のMさん!
Mさんも岡山の後楽園に行けばコンプなんで、今度行くといいです。
岡山の後楽園も、いろんな木とかあって楽しいですよー。
道中行きも帰りも、列車の中では無料配布の原稿をやってました。
都内に戻ると、晩ご飯にはちょっと早い時間帯だったので、甘味屋に。
うまかった。
お店のひとのお客さんを捌く技術?にとても感心しました。
すごいよ。
そして、二人で飲みに行きました。
Mさんと行くと、いろんな意味であまりセーブする必要とか無いので、とても楽です。
今回は、焼酎でした。
うまかった〜。
ほとんどは、やはし九州の芋焼酎だったけど、ウチの県で有名な栗焼酎が置かれてあったのにびっくりさ!
Mさんにも飲んで欲しかったので、注文したよ。
地元でも、出た時期に当たらないとなかなか手に入らないんだぜ。
そんなこんなで、4杯くらい飲んだのかな?
焼酎は日本酒ほどは残らないので、いいよね♪
初日にはMさんちにお世話になる予定だったので、Mさんちに移動して・・・無料配布の原稿やったよ。
Mさんちの飼い犬に癒されながら、2Lウーロン茶を傍らにな。
・・・・・・毎度毎度、Mさんの安眠を妨害して申し訳ない。
きっと来年もやるだろう。。。
その時はまたよろしくお願いします〜♪m(_ _)m
今回はお世話になりました。ありがとうです。
[0回]
PR